かいてらすは、山梨県の魅力ある地場産品で、”甲斐の国”を明るく照らしたいと考えています
古くから”甲斐の国”と呼ばれてきた山梨県には、その独特な気候・風土に培われて育ってきた魅力ある品物がたくさんあります。
それらを一堂に集めて「光」、「匠(たくみ)」、「蔵(くら)」そして「味」の4つのコーナーに分けて紹介、販売しているのが私たち「かいてらす」です。
<かいてらすのシンボル ”ぶどうの精”と”水の精”>
「かいてらす」の前身は「山梨県甲府・国中地域地場産業振興センター」で、昭和60年9月に開館しました。
翌昭和61年10月には天皇陛下が行幸され、
山梨を旅する毎に進みゆく
地場産業の
ととのひ うれし
との御製をいただいております。
<昭和天皇の御製碑>
平成16年2月には、「かいてらす」の愛称とともに店内を改装しリニューアルオープンしました。さらに平成25年4月には一般財団法人化し、正式名称を「山梨県地場産業センター」と改め、再出発しました。
売場のご案内
「光」のコーナー
豪華に輝くシャンデリアの下、日本一のジュエリー産地山梨が誇る宝飾品、リング、ネックレス、ブローチ、イヤリングなど約5,000点を展示販売しています。
また現代の名工やジュエリーマスターの作品など優れた商品を多数展示販売しております。
「匠」のコーナー
鹿革に漆(うるし)で柄付けした印伝は、戦国時代に武具の装飾革として発祥しました。鹿革の柔らかな手触りと漆の華やかさ、渋さが味わい深い美しさをかもしだす伝統工芸品です。
また、甲州手彫印章や、和端渓と呼ばれる雨畑硯、鬼面瓦、甲州親子だるまなど多くの伝統工芸品やニット、織物がそろえてあります。
「蔵」のコーナー
ワイン王国山梨を代表する有名ワイナリーの県産ワイン、約200銘柄が揃っております。
また、美しい自然に育まれた甲斐の地酒13社の銘酒を展示販売。個性豊かな味と香りを競っております。
「味」のコーナー
自然に恵まれた山梨を代表する数多くの「甲斐路の銘菓」や果実王国らしい、ブドウ、桃等を使ったお菓子などを揃えました。
またあわびの煮貝、ほうとう、味噌、醤油、漬物など、山梨で昔から愛されてきた珍しい品々を数多く揃えました。
<かいてらすより富士を望む>
私たちがめざすこと…
「かいてらす オンラインショップ」では、
「発見!!山梨の ”すぐれもの” 」
をコンセプトに、全国の皆さまに山梨県の魅力ある品々を、より便利にお届けできるよう努めております。どうぞごゆっくりご覧ください。
また、山梨へお越しの際はぜひ「かいてらす」にもお寄りください。
(「かいてらす」WEB Siteは
http://www.kaiterasu.jp)